■商品お届け時期:2023年11月以降
2023年春蚕の繭作りからスタートします。制作過程を随時メールにてご案内いたします。
長野県岡谷市で生まれた純国産生糸を100%使用したシルクの風呂敷です。養蚕、製糸、機織りまで岡谷市内で行っています。
稀少な国産繭を手作業で糸にして手織りしているため、大量生産はできませんが、1枚1枚にシルク岡谷の歴史と文化が込められています。
大判のストールとして、タペストリーとして、自由な発想でお楽しみください。
size/90cm
国産絹100% MADE IN JAPAN
◉岡谷市・三沢区民農園の養蚕農家さんが作る貴重な国産繭を100%使用しています。
◉手作業で糸をとる日本で唯一の工場、宮坂製糸所の諏訪式繰糸機でひいた生糸を使用しています。
◉岡谷絹工房の熟練の織り手が生み出す、独特の風合いのある手織りの風呂敷です。
◉SUWASHIKI FUROSHIKIのデザインは、神秘の湖、諏訪湖と富士山、八ヶ岳といった世界屈指の名山を臨む諏訪地方の四季を表現しています。
◉岡谷シルクブランド「プラチナシルク」認証製品
■特典1: ご購入いただいた方にプレゼントをご用意しております。
■特典2: 養蚕、糸取り、機織りの見学会などを予定しております。
詳細は、メールにてご案内させていただきます。