
【岡谷シルク旅する機織り体験2025】開催日決定!4/19(土)正午より販売開始
昨年も大好評だった「岡谷シルク旅する機織り体験」。
2025年度の開催スケジュールが決定しました。
旧山一林組製糸事務所(大正10年建築・国登録有形文化財)の中で活動する岡谷絹工房で、「半幅帯」を織るコースと「草木染め+シルクストール」を織るコースがあります。
募集開始は2025年4月19日(土)正午を予定しております。
みなさまのご応募をお待ちしております。
【シルクの半幅帯を織る】
自分だけのオリジナルな半幅帯を織るコース。
緯(よこ)糸は何色かの中から選んでいただけます。
期間中、工房の開館日(火・土・日)はフリーパスで通えます。
初回の昼食は岡谷市の美味しいお弁当とおやつ付きです。
おしゃれに気軽に着物を楽しみたい方やゆっくりと機織り体験をしてみたい方に人気のコースです。
■募集日程(各回1名)
1: 2025年5月17日(土)〜6月10日(火)
2: 2025年6月14日(土)〜7月8日(火)
3: 2025年7月12日(土)〜8月5日(火)
4: 2025年8月23日(土)〜9月16日(火)
5: 2025年9月20日(土)〜10月14日(火)
6: 2025年10月18日(土)〜11月11日(火)
7: 2025年11月29日(土)〜12月23日(火)
*対象期間中の火曜日・土曜日・日曜日(9:30~15:30)フリーパス
■料金:¥48,000(税込)*材料費/初日昼食・おやつ込み
【信州の草木で絹糸を染めてストールを織る】
自分だけのオリジナルなシルクストールを織る体験。
自分で染めた緯(よこ)糸を使って織っていただきます。
1日目は絹糸を染め、2日目はその絹糸でシルクストールを織り上げていただきます。前期の草木染めの植物は「りんごの木」、後期は「桑の葉」です。
昼食は岡谷市の美味しいお弁当とおやつ付きです。
草木染めも機織りも両方楽しみたい方におすすめのコースです。
■募集日程<2025年前期8名>
1: 草木染め 6月21日(土)/ 機織り 7月 5日(土)
2: 草木染め 6月21日(土)/機織り 7月 5日(土)
3: 草木染め 6月21日(土)/機織り 7月 6日(日)
4: 草木染め 6月21日(土)/ 機織り 7月 6日(日)
5: 草木染め 6月22日(日)/ 機織り 7月12日(土)
6: 草木染め 6月22日(日)/ 機織り 7月12日(土)
7: 草木染め 6月22日(日)/ 機織り 7月13日(日)
8: 草木染め 6月22日(日) / 機織り 7月13日(日)
■募集日程<2025年後8名>
9: 草木染め 8月30日(土) / 機織り 9月13日(土)
10: 草木染め 8月30日(土) / 機織り 9月13日(土)
11: 草木染め 8月30日(土)/ 機織り 9月14日(日)
12: 草木染め 8月30日(土)/ 機織り 9月14日(日)
13: 草木染め 8月31日(日)/ 機織り 9月20日(土)
14: 草木染め 8月31日(日)/ 機織り 9月20日(土)
15: 草木染め 8月31日(日)/ 機織り 9月21日(日)
16: 草木染め 8月31日(日)/ 機織り 9月21日(日)
■料金:¥18,000(税込)*材料費/昼食・おやつ込み
■場所:岡谷絹工房
長野県岡谷市中央町1-13-17 旧山一林組製糸事務所内
※岡谷駅から徒歩9分、無料駐車場あり
企画運営:TINTt株式会社/岡谷絹工房
お問合せ:TINTt株式会社 [email protected]
本プログラムは、長野県岡谷市の「岡谷シルク推進事業」の一環として行われるものです。
岡谷シルク公式サイト https://okayasilk.jp/